|
9/28 平井コミュニティー運動会へ参加
みなさんの学区でも学区の運動会をなさっていますか。たのしいふれあいの機会は貴重です。地域のコミュニティーの力を確認する機会です。
|
|
9/28 繁田節子さんの「旬の花 写真展」
|
9/28 繁田節子さんの「旬の花 写真展」へ夫と共に。岡山市の保健師さんだった繁田さんは難病で16年の闘病歴をもつ人です。
繁田さんの写真展開催の「ごあいさつ」文には「生きた証を残したい」とシャッターを押す気持ちがあふれていました。四季折々…来年も「また会いましょう」と願う気持ちが、写真展という自己実現のひとつの方法に結びつき写真撮影11年が、繁田さんにとってかけがえのないものであることがわかります。
|
9/28 「旬の花 写真展」 コスモスがいっぱい! 仲間の保健師さんがかいてくれた「書」です。すてきな手づくりの写真展でした。「生命の輝き」を感じました。 |
9/28 「旬の花 写真展」 ソバの花の中に繁田さんの写真が息づいていました。
[TOP]
|
|
9/28 「トラック産直市」が岡山ドームで開催
|
3万人の人で大にぎわい! 地産地消は市民の願いでもあります。しかし、市内米自給率だけみても91%になってるんです。米危機! |
おかやま酪連は「牛」や「ヤギ」も会場入り 子どもたちもめずらしそうにおそるおそる触れていました。 |
|
|
9/28 平井コミュニティー運動会 快晴にめぐまれ地域のふれあい運動会を開催。町内会毎のテントが並んでいる。スゴーイ!
[TOP]
|
|
9/27 旭東児童・センターで「センターまつり」
|
|
|
|
9/21 旭東小学校運動会
|
各地で運動会が開かれ子どもたちも大活躍。今年は日曜日開催がふえました。 |
旭東小運動会でスポーツ少年団もパレード
|
|