最初に戻る 市議会 活動写真 Webニュース 更新履歴 PDF資料 写真館 後援会加入/しんぶん赤旗購読 この本おすすめ トピックス プロフィール
プロフィールのページへ

教育基本法改悪反対の学習集会に参加 2004/11/27・岡山市内

11月27日(土)、ロイヤル・ホテルで教育基本法改悪反対の学習集会が開かれました。

県教職員組合が主催したもので、松山大学の大内裕和助教授が講演しました。大内氏は「目覚めたらファシズムになっていた・・・」という「茶色の朝」という本を紹介しました。

来年通常国会に、改悪案が上程され自民党、民主党、公明党が、強行しようという動きです。「平和憲法」改悪とのつながりも明確に指摘し、「今、行動する時」と呼びかけました。

「忙しいとかめんどうだからとかいってやりすごせない。できることで行動したい」と参加者は話していました。


上は岡山県教職員組合発行のビラ


全国意見広告

教育基本法改悪反対の意見広告の賛同をお願いします

  • 掲載時期 2005年2から3月(予定)
  • 掲載紙 全国紙(どの新聞か検討中)
  • 振込先
    • 三井住友銀行 高幡不動支店 普通 1477174
    • 郵便振替 00190-5-389679
    • 名義 全国連絡会意見広告
  • 賛同金 1口 1000円(できるだけ3口以上)もちろんそれ以下でも、いくらでも歓迎です。
  • 第一次集約 2005年1月末
  • 問合せ先 教育基本法の改悪をとめよう!全国集会実行委員会 ホームページ Mail

関連情報

■OTU岡山県教職員組合 703-8567 岡山市住吉町2-35 岡山県教育会館 TEL086-272-1278

■教育基本法の改悪をとめよう!全国集会 2005年5月7日または8日 東京代々木公園 = 連絡先 同集会実行委員会(連絡先・坪井法律事務所 TEL03-3812-5510)ホームページ Mail

■茶色の朝 大月書店サイトの案内へ

■松山大学 サイト

■大内裕和 「教育基本法改正論批判――新自由主義・国家主義を越えて」(現代書館サイトの案内)



「崎本とし子のまちづくりニュース」Web版

発行:日本共産党岡山市議団 岡山市大供1-1-1 市役所内
電話:086-803−1000 (内線4370)/ Fax:086-234-9388(直通)


[TOP]