最初に戻る 市議会 活動写真 Webニュース 更新履歴 PDF資料 写真館 後援会加入/しんぶん赤旗購読 この本おすすめ トピックス プロフィール
プロフィールのページへ

活動写真 2005年4月

<2/3月 4月 5月 6月>
4月3日 梅若会25周年の発表会を倉敷市民会館で開催

崎本市議は「秋田長持唄」を披露

4月3日 梅若会25周年の第2部は民謡ショー!

すばらしい歌とおどりを披露

4月3日 津軽三味線と二胡のコラボレーションはすばらしい演奏でした。

福田英子顕彰碑を移転する会と岡山市が主催したパネル展(4月6日から8日)

[福田英子の言葉]
○「婦人は婦人としてでなく人間として解放されなければならない」
○「進みます。私に資と才がなくても退きません。人のとるべき道はただひとつ、誠を尽くして天命を待つのみ」


4月9日 「乳幼児医療費無料化の年齢拡大をめざす岡山市民の会」が学習会4月9日 「乳幼児医療費無料化の年齢拡大をめざす岡山市民の会」が学習会を企画。

子どもの「発達」を考えたり「健康」を考えた。

子どもが少ないのは自然現象じゃないゾ!

安心して子どもを産み育てれる社会になれば子どもはふえる! 子どもはかわいい、愛おしい。


震災被害者支援チャリティーコンサート

4月17日、震災被害者支援チャリティーコンサート4月17日、震災被害者支援チャリティーコンサート

崎本市議もコーラスで参加(!?)

岡山市 富山公民館にて

実行委員会は若者が参加。実行委員会は若者が参加。

阪神大震災から10年目、中越地震、福岡地震の被災者支援をと企画。

震災ボランティアをしてきた彼らはじっとしていられない。

立派です。

おさけーによすおさけーによす」のメンバーもフォルクローレの演奏、とってもすてきでした。

「コンドルは飛んでいく」などおなじみの曲もありました。

コーラスで参加の崎本市議コーラスで参加した崎本市議(水彩画風に・・・)

UP 05-04-24


「崎本とし子のまちづくりニュース」Web版

発行:日本共産党岡山市議団 岡山市大供1-1-1 市役所内
電話:086-803−1000 (内線4370)/ Fax:086-234-9388(直通)


[TOP]