最初に戻る 市議会 活動写真 Webニュース 更新履歴 PDF資料 写真館 後援会加入/しんぶん赤旗購読 この本おすすめ トピックス プロフィール
プロフィールのページへ

活動写真 2005年1月

1/5 中央卸市場の初セリへ 経済委員長として市場活性化へとりくみ、活性化構想をつくることができた。さあ今年は実行の年!
1/5 初セリ 花き部の初セリの模様 卸会社統合で近代化し、よりいっそうの集荷量と取扱量をめざす。がんばろう!
1/8 日本共産党岡山地区委員会の新春のつどい 「生命は何より大切」の信条で今年もがんばる。あたたかい人間集団として日本共産党を大きくしようと決意表明
1/8 日本共産党岡山地区委員会の新春のつどい 4月〜5月に予定の瀬戸内市議選へ島津ゆきえさん(29歳)が立候補予定。木村晴子さん共々に2議席をめざす。32歳で市議選をたたかった時を思い出した。
1/9 恒例 消防出初式
1/9 山陽アドメンチャーズのチャリティーコンサートへ(山陽町) 毎年恒例のコンサートで収益金は福祉へ寄付される。
1/13 自治労連の旗開きへ いよいよ春闘。闘わずしてくらしも人権もまもれない。今年は「Mr.自己責任」の郡山総一郎さん(フォト・ジャーナリスト)が講演。「1番のボランティアは本当のことを知ること」と話した。
1/15 岡山地区労新年交流会へ 泣きねいりしない闘いに拍手! 1人でできなくてもみんなでならできる! 平和のため憲法9条はゆずれない、共にがんばろう!
1/15 旭東児童センターの新春おたのしみ会 子どもたちとたのしく遊ぶ。ペープサートたのしかったネ。
1/15 旭東児童センターの新春おたのしみ会 アップル文庫も絵本を読む 子どもたちの聴き入る顔をみるとやめられません!
1/16 元岡山市議の辻野喬雄さんの入党50年の祝賀会へ 世の中を少しでも前へおしすすめたいと、歴史の大局に立って生きておられる。確実に若い世代へのバトンタッチを果たしていこうという真剣な態度に感動。尊敬している。

1/17 阪神・淡路大震災10年 神戸市長田区へ行く

10年前看護師として支援に入り1週間ボランティア。その後5年足らず仮設住宅がなくなるまで年末に年越しそばを届けにいった。「震災復興長田の会」主催の長田ウォークへ参加。
町の建物は新しくなったが、区画整理でできた空地はあちこちにある。人口回復率は80% "絆"を何度も絶たれて6、7回も引っ越した人もいる。関連死で1000人近くが死んだ。孤立は人の生命をうばうのだ。
私は完全に追体験しているので、話をすると涙が出てしまう。「生きている」ことはあたりまえではない。そこで一首 「生きている」そのありがたさあらためて 身にしみている震災10年
長田区は火事で焼けた。その火災の激しさを残す電柱がモニュメントで焼け死んだ人の無念な思いが伝わってくる。神戸市は「復興宣言」はできなかった。人間復興なくして復興はありえない。



「崎本とし子のまちづくりニュース」Web版

発行:日本共産党岡山市議団 岡山市大供1-1-1 市役所内
電話:086-803−1000 (内線4370)/ Fax:086-234-9388(直通)


[TOP]