最初に戻る 市議会 活動写真 Webニュース 更新履歴 PDF資料 写真館 後援会加入/しんぶん赤旗購読 この本おすすめ トピックス プロフィール
プロフィールのページへ

この本おすすめします!

ネルソンさん、あなたは人を殺しましたか?

アレン・ネルソン著 講談社 2003年7月発行 144p ¥1300
ベトナム帰還兵が語る「本当の戦争」。戦争の本質は今も昔もかわらない。憲法9条の大切さが胸にしみる本です。

人間裁判 朝日茂の手記

朝日茂著 朝日訴訟記念事業実行委員会編 大月書店 2004年1月発行 230P ¥1500
生命をかけて憲法25条を実際に生かすために闘った重症結核患者朝日茂さんが亡くなって40年目。岡山の闘いが本になりました。

娘たちに

アリス・ウォーカー著 柳沢由美子訳 集英社 ¥2000
「カラーパープル」でピューリッツアー賞受賞の女性作家。人権・環境活動家でもあるアリスのエッセイ集。ガーナの青年の言葉「アリス、世界中の女性たちが安心と感じたらこの世は安全な場所になるということだよ」を忘れないという彼女の熱い言葉にふれてほしい。

人間になれない子どもたち 現代子育ての落し穴

清川輝基著 竢o版社 2003年4月発行 ¥1500
この半世紀の間に、日本の子どもたちにどんな変化が起きているのか。子どもの体がおかしい。視力の低下、筋力の低下、コントロールできない感情、自律神経の失調……。体を思いっきり使わないゲーム、テレビなどの環境の中で、前頭前野の発達障害が指摘されています。「2歳まではビデオもテレビも見せないで!」とのメッセージ。子どもに原っぱと遊ぶ時間をとりもどそうと呼びかける。
[TOP]

命さえ忘れなきゃ

朴慶南(パク・キョンナム)著 岩波書店 1997年発行 \1900
この世に生を受けた以上、命は輝くものでありたい。差別、いじめ、レイプ、暴力、戦争など人間としての尊厳を傷つけることは許さない。「二つの生命」を守ろうと呼びかける熱のこもったエッセイ集。おすすめです。元気でるヨ!

愛と怒り闘う勇気

松井やより著 岩波書店 2003年4月発行 ¥1800
2000年の女性国際戦犯法廷を知っていますか。はじめての朝日新聞の女性記者として、いつも弱者の視点を貫いた人生です。がんの病床で最期までつづった未来に向けての渾身のメッセージ。



「崎本とし子のまちづくりニュース」Web版

発行:日本共産党岡山市議団 岡山市大供1-1-1 市役所内
電話:086-803−1000 (内線4370)/ Fax:086-234-9388(直通)


[TOP]