毎月第一土曜日午後3時から、タウンウォッチングしています。岡山駅噴水前に集合。6月4日は生健会の方々が中心に集まってくれました。いざ出発です。
|
 |
ガイド役は、藤沢議員と私(竹永みつえ)でした。 |
 |
「まずは駅西口の再開発ビルを見ますよ」 |
 |
これが駅西再開発第2工区ビルです。特定建築者制度で「大成建設」が管理責任業者です。
NHK、ANA(全日空ホテル)、市デジタルミュージアム(約60億円)が入り8月オープンの予定です。
|
 |
全日空ホテルは名義貸しで実際の運営会社は今この横に建っているホテル第一インの会社・(株)レイです。(ホテル第一インはこわされます)
しかし、この場に及んで(株)レイが撤退。岡山市が6割の保留床を24億円で買うことに。
またここのカベに1億500万円のスクリーンもつけられます。
この無駄遣いは許せません。
|
 |
駅西地域の住民代表の内山さん。「第2工区ビルがたって日が当たらなくなった。第一がこわされるときの振動が心配」とのこと。
この駅西再開発ビルと岡山駅が東西連絡通路で結ばれます。
すべての事業費なんと600億円です。
|
 |
岡山駅南地下道は人通りが少ないです。
このスクリーンもだれも見る人がいません。
|
 |
旧出石小学校跡地にはプローポーザル事業で、リョービのマンション、ベネッセの老人施設、コナミスポーツ健康増進施設がたちます。
なんとこの土地、1ヵ月1坪680円で54年間両備バス会社に市が貸しつづけます。
|
 |
「教育財産がこんなになってええんかー」の怒りの声 |
 |
この下石井公園も、旧出石小あとの両備のマンションにあわせるような形で1億円もかけてやりなおすなんて!
|
 |
野田屋町1丁目 両備のマンション
ここも優良建築物等整備事業の名で20億円も補助金がでています。
|
 |
「ツインタワー」と2棟目が建築中です。 |
 |
これが完成図です。 |
 |
「たか〜い」の声が! |
 |
みなさんおつかれさまでした。 |
 |
このあと、喫茶店でお茶会しながら感想をいいあいました。
「実際にみるとようわかる」
「どんどん知らせんといけん」
|